はい、月曜日です。
良い休みを取れましたか。
今日から一週間の始まりですね。
また、一週間がんばりましょうね。
今日は東京は朝は曇り空でした。
パラパラ雨も軽く降ってましたね。
今は、夕方ですが、天気が良いですね。
暑くなりそうな感じです。
会社の近くに誰も住んでない家がありまして、
そこに夏みかんやら、紫陽花の花が咲いてるんですが、
3メートルくらいの高さがあるんです・・。
紫陽花の花は下にあるものばかりと思ってたら、
垣根を越えた上のほうから花が覗いていて
びっくりしました。
「あれ?こんなところに紫陽花が!」
紫陽花の裏側の方を
見ることが出来ました。
しかし紫陽花の花は、普段見ているものは、ガクで。
花は、中心部の、ほんとに小さいものだと言うことです。
昔、勉強しましたね。
そうそう紫陽花と言えば、なんとなく時代小説の世界ですね。(こじつけか)
最近、とくに時代小説を読んでるのは、
竹書房からも時代小説を出版し始めたからなのです。
「厄介引き受け人 望月竜之進 二天一流の猿」 風野真知雄・著
「ほろり人情浮世橋 ひとつぶの銀」 井川香四郎・著
の2冊が発売されています。
ぜひ興味がある方は、読んで見てくださいね。
よろしくお願いします。
そういえば、いがらし先生も、「ぼのぼの」以前の4コマは
侍や浪人が出てくるものを描かれてましたね。
また、読んで見たいですねぇ。
え~本日は、「ぼのぼの」とは関係の無いお話でしたね。
すんません。
では、また、明日よ。